top of page

1年生が育てる「さつまいも畑」を耕うんしました!

更新日:2022年11月6日

■ さつまいも畑づくり (04/23)


4月から新しくて大きなランドセルを背負ったピカピカの 1年生が市場小学校にやってきました。

その 1年生たちが育てる「さつまいも」の畑づくりを 04/23(土) 午後に行いました。場所は、観察池の横、家庭科室の前になります。


草取り、スコップでの掘り起こし、耕うん機を使っての土の攪拌(かくはん)、最後に 5本の畝を作りました。


耕うん作業は、参加いただいたおやじの皆様の手際良い作業により、1時間もかからずに見事な畝ができました。

また、お忙しい中、先週の枝豆の農園づくりに続いて長谷川校長先生や、今年度新しく市場小学校に赴任いただいた狩野教頭先生も一緒に作業いただきました。本当にお疲れ様でした。良い汗が掻けました。


■ 農園(枝豆)の様子 (04/23)


先週、子どもとおやじ達で頑張って作った農園(枝豆)をちらっと見てきました。


枝豆は 10日から 2週間前後で発芽するようなので、まだ1週間して経っていないものの、早くも既に一部の種で芽が出ていました。子ども達とともに上手く育ってくれると良いなーと思います。


久々で上手く育つか分かりませんが、たまーに様子を見て状況を報告します。


# 移植したチューリップも大丈夫そうでした。


■ 臨時会 (04/23)


さつまいも畑づくりの後に臨時会を実施しました。


コロナ禍で丸々2年以上、おやじの会としてのイベントができていないため、ウィズコロナで行う新しいイベントについて、校長先生や教頭先生を交え、おやじ達で話し合いを行いました。


もう少し経ったらイベントについて子ども達や保護者の皆様にお伝えできると思います。楽しみにしていてください!


■ さつまいも畑づくりスナップ


カチカチだった畑から柔らかい土の畝が4本できました!


■ 農園(枝豆)発芽スナップ


Comments


入会・体験参加

おやじの会への入会・体験参加はこちら

特集記事
最新記事

© 船橋市立市場小学校 市場小おやじの会 2023

bottom of page