秋季運動会開催!見応えある競技や表現でした!!
- ichibaoyaji
- 2022年11月6日
- 読了時間: 2分
■ 秋季運動会 (11/05)
一昨年はスポーツフェスティバルとして平日かつ二日に分けての実施でした。昨年は運動会として土曜に実施しましたが、低・中・高と 2学年ずつ保護者を入れ替えての実施でした。
今年は 3年ぶりにやっと保護者の入れ替え無しで運動会を実施できました!
雨の心配はなかったものの、少し寒さが心配されましたが、日が射せば暑いくらいの気候でちょうど良かったのではないかと思います。
子ども達はこれまでの練習を生かして、集団での表現や競技、徒競走や技巧走、リレーと精一杯に頑張る姿を見ることができました。どのプログラムもそれぞれに見応えがありました!
高学年の子ども達は運動会の運営にも携わり、忙しそうにしながらも責任感を持って頑張っていました。
また、今年は市立船橋高校のボランティアの生徒たちも運営をサポートしてもらい、頼もしい限りでした。
さて、おやじの会では観覧する保護者の皆様の入場時整理や検温などの受付の補助や、カメラゾーンでの保護者の入れ替え、会場のパトロールなどを担当させていただきました。また、開会前の設営、閉会後の撤収の作業 (テント・椅子・コーン・杭・ロープ・撤去など) を実施させていただきました。
なお、想定していたよりもカメラゾーンが混み合うこともなく良かったです。
保護者の皆様、入退場も含めてご協力ありがとうございました。
学校、PTA、市船ボランティア、おやじの会メンバの協力で、大きなトラブルもなく、運動会を無事に終えることができて良かったと思います。
来年もこのような運動会ができるといいですね!
将来的には、数年前みたいにレジャーシートを敷いて家族が声援を送ったり、家族や友達と一緒にお弁当を食べたりして、ワイワイとした運動会ができると本当に良いなー、と思います。(塚田南小と分校して、生徒数が少なくなったこともあり。。)
■ 「秋季運動会」スナップ
設営や撤収の写真を撮り忘れてしまいました。 おやじの会の皆さん、すみません。。
コメント