検索
2016年おやじの会花火大会
- ichibaoyaji
- 2016年7月25日
- 読了時間: 2分

夏休みのはじめに開催している毎年恒例の花火大会、今年は7月23日(土)に開催しました。
近年、公園や自宅周辺ではなかなか花火をすることが難しくなってきています。日本の夏の風物詩でもある花火を子どもたちに楽しんでもらおうと、近隣の皆様のご理解をいただき、市場小の校庭を開放して花火を楽しむ場を設けています。


手持ちで楽しむ花火は子どもたちに持ってきてもらいます。かわりに、おやじたちは花火屋で仕入れてきた吹き出し、打ち上げ花火を準備します。
また、せっかくの夏の夜の花火大会ですので、縁日として出店もオープンします。
毎年人気の唐揚げ、光る腕輪、フランクフルト、かき氷に加え、今年はポップコーンも用意しました。

日が暮れ始めると子どもたちとご家族が続々やってきます。おやじの会会長が火の取り扱いの注意を行い、みんなが思い思いに花火を楽しんでいます。



毎年、出店は子どもたちも手伝ってくれるので、おやじたちもとても助かっています。

みんなの手持ち花火がなくなるころ、いよいよおやじたちによる吹き出し、打ち上げ花火のスタートです。


美しい火花とともに子どもたちの大きな歓声が上がるたび、おやじたちも嬉しい気分になれます。
ナイアガラの滝で火の粉を浴びてもへっちゃらです。

会長鶴の一声で特別に仕入れた200連発の打ち上げ花火が今年のクライマックスです。
予想以上の高さに子どもたちも大喜び、今後毎年恒例になりそうです。

今年も子どもたちの笑顔に溢れた花火大会となりました。
今日が、楽しい夏休みの思い出の一つになることをおやじたちは願っています。
Comentarios