検索
2016年度納会と側溝清掃をおこないました
- ichibaoyaji
- 2017年3月10日
- 読了時間: 2分
2016年度の市場小おやじの会もいよいよ最後の活動となりました。
3月4日土曜日に、本年度の活動報告を兼ねた納会と学校からの依頼による校庭の側溝清掃を行いました。
校庭の側溝は雨水を排水する際に、校庭の砂や石などが流れ込んで体積していまいます。
それらを取り除かないと、少しの雨でも水浸しになってしまいますので、年に1度必ず清掃を行っています。

まずはみんなで側溝の蓋を取り除きます。

メンバーの子どもたちも手伝ってくれるので、助かります。蓋はまだ重いので怪我をしないようにお父さんと一緒の作業です。

側溝は校庭の半分をぐるりと囲むように掘られています。
蓋を外すだけでも一苦労。


すべての蓋を外したら、シャベルを使って溜まったドロや葉っぱなどを取り除きます。
取り除いた堆積物は、校庭の端へ。
これを端まで手作業で行います。子どもたちや先生の協力もあり、約2時間ですべての側溝からドロなどを取り除きました。
これでまた1年間安心して校庭を使えると思います。

側溝清掃終了後は、2016年度の活動や会計報告、次年度の役員体制などを話し合う納会を行いました。本年度も新しいメンバーが多数加わり、また今まで作り上げてきたイベントをベースに新しい試みなども取り入れることができ、実りある一年となりました。
本年度の会長を務めていただいた高原さんありがとうございます。
また来年度も、学校の先生方、ご父兄の皆様にいろいろなご協力をいただきながら、市場小の子どもたちのための活動を行っていきたいと思います。
Kommentare